12月24、25日と楠漁港へ根魚を狙いに行ってきました。
24日は曇り空でしたが風もなく釣りやすそうな天候だったので普段よりは少し早い明るい時間帯、16時頃から釣り開始。
クリスマスイブと言うこともあり、釣り人は家族連れが一組だけ。
楠漁港は小さな漁港で魚影も濃くないので普段から人は少ないのですが、日曜日で一組だけというのは珍しいかな。
人が少ない方が好きな場所に入れるので良いのですけどね。
まずはローリングベイト48SSSで活性の高い魚を探ってみましたがアタリも何もなく無反応だったので、1.5gのジグヘッドにスパテラの2インチを付け普段通りに釣っていたのですが、こちらも無反応。
それでも、釣れないまま釣り続け、辺りが暗くなったら立て続けにヒット。
やっぱり根魚は暗くなってからだね。
12,3cmと小さいガシラですが、ここ楠漁港ではよく釣れるサイズ。
何匹釣ったのか覚えてませんが、結構釣れて楽しめました。
そうそう1匹だけタケノコメバル?ムラソイ?が釣れましたわ。
どっちか良くわからんけどタケノコみたいにシュっとしてなかったのでムラソイだと思うけど、どうなんだろう。
その後、でかいのをバラシた後、雨が降ってきたので後ろ髪引かれながら納竿。
もう少しやっていたかったんだけどね。
で、25日の今日は天気は悪く風もありましたが、仕事帰りに楠漁港へ。
天気が悪いと言ってもときどき小雨が降る程度だったので、これくらいならと行ってきたわけです。
24日の昨日が満足できるまで釣りが出来なかったので今日は満足できるまで釣りたいということでね。
天気も天気だしクリスマスだし釣り人は私だけ。風が強くて風下側にしか投げれず限られたポイントでしか釣りがやりにくい状態。
昨日と同様に1.5gのジグヘッドにスパテラ付けて釣り開始。
一投目、二投目、三投目・・・と釣れなく、昨日はほんと良く釣れたんだけど、今日は食いが渋く昨日とはかなり違うね。
しばらくして釣れた1匹目の魚は良く釣れるサイズのガシラ。
これでぼうずはなくなったと安心して釣り続けていたら、「おっ、これは良いサイズ」ってのがかかって釣り上げてみると・・・
21cmで腹ボテのガシラ。ん~良いサイズ。今日はもうこれで満足かも♪
普段からスパテラばかり使っているので、ここでワームを月下美人のビビビームにチェンジ。
・・・
・・・
・・・
釣れねぇ~。
今度はビームスティックZEROにチェンジ。
・・・
・・・
・・・普段のサイズが1匹。
今度は海太郎のハネエビにチェンジ。
普段のサイズでしたが一投目から釣れて、これはイケる?と思っていましたが、釣れたのはこの一匹だけ。
で、結局、海太郎のスパテラに戻し釣り始めると・・・
23cmのガシラ。腹ボテじゃないけど、これも良いサイズ。
この後、「これはでかい!」ってのがかかったのですが、手前のテトラに潜られてしまいましたわ。
でもね、でかいから逃がしたくないわけ。無理してラインブレイクなんて嫌だったので、ラインを緩めそのまま放置。
タバコに火をつけ一服後、「よしよしよし、出た!」
釣れたのは・・・
今日一番のサイズ。24cmの腹ボテのガシラ。
待ったかいがありましたわ。マジ嬉しい♪
このガシラを釣ったときにスパテラが千切れ、良いタイミングなので、ここで納竿。
釣果はガシラ7匹と数は釣れませんでしたが、7匹のうち3匹が20cmオーバー。
今日釣りに来て良かったわ。マジ嬉しい♪とても満足できる釣りでしたわ。
天気次第だけど明日はどうしようかな。
満足する釣りができたので、違う場所で釣りするのも良いかも・・・
そうそう釣った魚は腹ボテはもちろんのこと、全てリリースしてきました。
使用タックル
ロッド:月下美人76UL-S
リール:ダイワクレスト2004H
ライン:DUEL ハードコアX4 0.6号
リーダー:BASS デュラブラ トリプルテン 8lb.
ジグヘッド:月下美人 SWライトジグヘッドSS 1.5g
ヒットルアー:
issei海太郎スパテラ2in. オレンジ(グロー) ガシラ5匹
issei海太郎ハネエビ 活エビ 2g専用ジグヘッド使用 ガシラ1匹
月下美人 ビームスティック ZERO グローみかん ガシラ1匹
根魚にバス用のナイロンライン使うなよというツッコミはなしでお願しますね。
ではでは。