今日はとても暖かく風もない絶好の釣り日和。

ということで仕事帰りに三部突堤へ行ってきました。

三部突堤は風が強いと釣りにならないので、連続の三部突堤ですが、こういう風のない日は出来る限り足を運びたいのよね。

で、今日はガシラの数釣りです。

どんなに釣れても30匹釣ったら帰ろうとルールを決めての釣行です。

まぁ、30匹釣れる前に帰るかもしれないし、全然釣れないという可能性もあるんですがね。

 

「メバル釣れないかな」と探ることはせず、今日ははじめからガシラ釣り。

ハネエビ付けて釣り開始。

風もないし潮の流れもかなり緩いのでめっちゃ釣りやすく気持ち良い。こんな日は滅多にないのよね。

 

幸先良く二投目でコツっとアタリ。

釣れたのは・・・

15cmに満たないガシラちゃん。

多少小さくても、いいよいいよ~。今日は大きさに拘らず数釣りだからね。

写真を撮ってすぐにリリース。

その後、すぐにアタリがあったのですが、途中でバラシ。

その次もバラシ・・・

ん~、良く当たるけどかかりが悪いね。もっとガッツリアワセてみようか・・・

てことで、ガッツリアワセてみると・・・

今度はバレることなくゲット。

20cmはないけど18cmくらいのガシラ。

これくらいのサイズが数釣れると良いのだけど、それはちょっと欲をかきすぎだよね。

その後、7匹釣って潮の流れが速くなってきたので場所移動。

潮の流れが速いと左に投げたのに巻き上げるときは右になるのよ。

もうね、めっちゃ流されるわけ。

流れを利用して釣る釣り方もあるけど、今日はそれじゃないし・・・。

 

場所移動して最初に釣れたのは・・・

10cmちょいくらいかな?測ってないのではっきりした大きさはわかんないけど、ちっちゃなガシラちゃんです。

 

この場所はサイズは良くないけど良く釣れる!

立て続けにヒット!ヒット!ヒット!

いいね~、いいね~♪

マジ楽しい。

なんかハゼ釣りしてる感覚ににてるかな。

まぁ、ハゼより良く引くんだけどね。

そんな感じで釣り続けていたのですが、急にバラシが連発。

あれ?なんで?と思い、ハネエビを見てみると、フックがのびてましたわ^^;

バラシ連発の前の根掛りでフックがのびちゃったんだね。

一度のびたフックを直して使うのは良くないけど、「まぁ、大物狙ってるわけじゃないし、まぁ、いっか」ってことで指で直して釣り開始。

その後、たまにフックを直しながら釣り続けていたのですが、調子こきすぎたのか、バックラッシュでラインが・・・。

「あぁ~これ直らんわ」ってことで納竿です。

結局30匹釣れる前に終了。

釣果は23匹でした。20cmアップは0匹でしたし、15cmアップも数匹とサイズはイマイチな結果でしたが、数釣りとしては良かったかと。

今日は数釣りに来てるわけだし、三部突堤は楠漁港と違って水深があるから引きも楽しめるしね。

マジで面白かったガシラの数釣りですが、毎回こういう釣りは飽きるのでやりたくたいけど、たまには良いかも。

今度は数釣りじゃなく、サイズ重視の釣りをしてみようかね。

そうそう、今日も釣ったお魚さんは全てお帰りいただきましたわ。

 

あぁ~、今日も日付を跨いでしまった・・・

この記事は16日火曜日のお話になります。

ではでは。

 

使用タックル

ロッド:月下美人76UL-S

リール:ダイワクレスト2004H

ライン:DUEL ハードコアX4 0.6号

リーダー:BASS デュラブラ トリプルテン 8lb.

ヒットルアー:

・issei海太郎ハネエビ オレンジレインボー 2gの専用ジグヘッド使用 ガシラ9匹

・issei海太郎ハネエビ シラスレインボー 2gの専用ジグヘッド使用 ガシラ14匹