今週は雨やら雪やら強風やらで釣り人にとっては辛い週でしたね。
もう我慢の限界?って感じで行ってきたんだけど、この寒さの中、まったくアタリもなくぼうずで納竿なんて辛過ぎるので、絶対とは言えないけど良く釣れるガシラを釣りに楠漁港へ行ってきました。
使う竿はバスロッド。ダイコーのカリスマスティックKS60UL。
昔、バス釣りをしてたときに使っていた竿なんだけど、もうバス釣りしないし、ハゼ釣りのときくらいしか使ってないので、ちょっと使ってみようかなと。
月下美人てガイドが小さいので0.6号のラインだとちょっと使いにくいから、バスロッドだったらガイドもそれほど小さくないので使いやすいのでは?って思いもあったんだけどね。
漁港に着いたのは17時半すぎ。まだ暗くなってないけど釣り開始。
風が強くてめっちゃ寒いです・・・。
今日は5匹釣ったら帰ろうと心に決めて釣っていたのですが、全然釣れん。
まぁ、いつも暗くならないと釣れないから仕方ないのだけど、予想以上に寒い・・・。
あぁ~、これ耐えれないかも・・・。
釣れない時間はほんと苦行だよね。
予想通り暗くなったらヒットです。
20cmはないけど、ここではまぁまぁのガシラです。
その後、しばらくして1匹追加。
最初に釣ったガシラよりちょっと小さくなりましたが、15cmはあるのでまぁまぁです。
で、このまま釣り続けようと思ったのですが、寒さで指がかじかんで痛くなってきたし、足も痛い・・・。
ホームセンターで売ってる防寒対策なんてしてない安い長靴では、この寒さに耐えることはできないようです。
手袋も安物だし・・・。
5匹釣ったらと思っていたけど、2匹で限界。納竿です。
初めてバスロッドでガシラを釣ってみましたが、6フィートの竿なんでちょっと短いですが、アタリもよくわかって使いやすかったですね。
まぁ、使ってる月下美人より値段が高い竿だし・・・。
これからはハゼ釣りだけでなく、場所によるけどガシラ釣りにも使ってみようかな。
バス釣りしてて冬釣るものがないって人にもガシラ釣りは良いかもね。
今回の釣りですが思ったより釣れなかったのが残念。
寒さで活性が落ちてるのか、釣り人が持ち帰って数が少なくなったのかわかりませんけど、今日は渋かったです。
今度のガシラ釣りは三部でちょっと大きいのを狙ってみようかね。
今日も釣った2匹のガシラはリリースです。
ではでは。
使用タックル
ロッド:ダイコー カリスマスティックKS60UL
リール:ダイワクレスト2004H
ライン:DUEL ハードコアX8 0.6号
リーダー:ヤマトヨ フロロショックリーダー6lb.
ヒットルアー:
・issei海太郎 スパテラ2in. オレンジグロー
ジグヘッド:月下美人 SWライトジグヘッドSS 1.5g #8使用
・issei海太郎ハネエビ シラスレインボー 2gの専用ジグヘッド使用