どうも、こんばんは。

相変わらずシーバスが釣れない管理人のnekoyanです。

 

昨日に続き今日も夏日?暖かい日でしたねぇ~。

知らん間に桜が満開になってるし・・・。

 

今日は仕事がお昼までだったので、釣れないだろうけど明るい時間、16時半頃から楠漁港へ釣りに行ってきたわけですが、その前に、フィッシング遊で竿の注文です。

5月頃になればマゴチも釣れ始める?ので、その為の準備です。

去年はMLのシーバスロッドを使っていたので、マゴチもそのMLの竿を流用していたのですが、不注意で折ってしまい、今使ってるのはLのシーバスロッド。

流石にLのシーバスロッドで30g前後のメタルジグを投げるのはちょっときついし、たとえ無理して投げたとしても操作しにくいので、新たに竿を買おうと注文しに行ったわけです。

注文した竿はこれね↓

 


●メジャークラフト トリプルクロス TCX-1062SURF サーフモデル

 

メジャークラフトのトリプルクロス1062サーフです。

サーフからの釣りは長い方が良いのでシリーズ中、最長の1062にしました。

ルアーウェイトは10から45なので、30g前後のルアーを中心に使う私には丁度良い。

それにSICリングにKガイドなので、定価18000円と私にとっては、ちょっとお高めのお値段ですが良いかなと。

まぁ、使ってみないとわかんないですけど。

 

そして使ってみようと思うルアーも一緒に注文しようと思っていたのですが、物色していたら入荷したみたいで売ってたので購入です。

買ったのはこれね。

ジャッカルのカットバッカーです。

カラーはヒラメキャンディと2018年の新色チャートゴールドベイト。

写真にはないけど、18gのチャートキャンディも購入しました。

18gは今使ってるシーバスロッドで使おうと思ってね。

 

このカットバッカーは横から見ると・・・

こんな感じで、スプーン形状になっているので、巻くだけでOKのジグになっています。

もうね、ジャークとか、ずっとするのってしんどいじゃん?

ゆっくり巻いても泳いでくれるジグってありがたいわけよ。

べつにジャークができないジグってわけでもないしね。

てな感じで、今年のマゴチは、このカットバッカーとジグパラサーフを中心に使っていこうと思います。

釣れるかどうかは知らんけど・・・。

 

JACKALL カットバッカー 28g ヒラメキャンディー
JACKALL カットバッカー28g チャートゴールドベイト.
JACKALL カットバッカー 18g グローキャンディー
メジャークラフト トリプルクロス TCX-1062SURF

 

で、今日の釣りですが、魚を釣るのを楽しみにするのではなく、釣りを楽しもうと買ったカットバッカーの18gを投げたり、鉄板バイブを投げたりと飛距離のでるメタル系のルアーばかり投げてました。

風も強く、追い風で投げると、めちゃくちゃ飛ぶ!

もうね、飛ぶだけで楽しいわけよ。

夜だと暗くてどこまで飛んだかわかんないので釣れないと楽しめないのよね。

でも明るいうちは、釣れなくても釣りが楽しめる!

やっぱデイの釣りは良いわぁ~♪

釣れないけど・・・。

はい、暗くなるまでやってましたが、ぼうずです。

でも、ぼうずだったけど、楽しめましたわ。

昼でも釣れる?マゴチ。

マゴチもそんなに釣れないけど(私の場合)、早くシーズンインして欲しい今日この頃です。

ではでは。

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ