はい、どうも、こんばんは。

何度打ちのめされても懲りずに楠漁港へ通っているnekoyanです。

月曜と水曜に楠漁港へ釣りに行ってきました。

共に仕事帰りの釣行です。

潮は悪くないので人多いかな?と思っていましたが、釣れないからなのか釣り人はわずか数人。

水曜なんて釣り人よりサーファーの方が多くいましたわw

これから波が立ってるときは、サーファーがいなくなる暗くなるまでは投げれる場所が少なくなるかもしれませんね。

 

さてさて釣りの話ですが、月曜は帰り際にボラのスレアタリがあっただけで、なんもなし。

まぁ、いつものことなんですが、楠漁港にシーバスいるの?ってマジで思えてきますわ。

そんな何もなしのクソボウズだったので、ブログの記事どうやって書くの?って感じ。

毎回、何かしら釣れてて、たまにボウズだったら、まだ書けそうですけど、毎回釣れてない記事を書くのは精神的にきついのよね。

釣行記なんで、釣りに行ったら毎回書く方が良いかとは思うんだけど、私にはちょっと無理なんで、そういう時はまとめて書こうかなと。

で、月曜はクソボウズで水曜は、暗くなるまでカットバッカーの18gを使ってマゴチ狙い。

どうせ明るいうちはシーバス釣れないだろうし、もしかしたら運良くマゴチが・・・なんて期待してやってましたが・・・

ははは、やっぱそんな簡単に釣れないわね。

リフト&フォールしてたら1度、アタリがあったけど、スレアタリだったかもしれないし、何だったのか不明。

 

で、暗くなってからはシーバス狙い。

久しぶりにロリベを使い、投げまくってましたが、何もなし。

マニックにかえても、何もなし。

サヨリスにかえても、何もなし。

うん、楠漁港にシーバスはいない!

なんて思いながら、場所を移動しコルセアを投げて数投・・・

ちょっとしたブレイクになってる場所を斜めに巻いてくると、ゴツっとヒット!

スレっぽくないし、ボラっぽくもない。

これは、間違いなくシーバス。

久しぶりの感覚でちょっとドキドキです。

よく引くし、なんか期待できそうなサイズの予感。

バレるなよ、バレるなよと願いながら寄せてきてタモを用意し、ヘッドライトをオン・・・

あれ?オンしねぇ~。

何回スイッチ押しても点灯しない。

壊れた?

何でこんなときに・・・。

抜き上げるにはちょっときつそうだし、バラしたくないしで、暗い中、タモを入れてみましたが、失敗・・・

バレないでね~と思いながら2回目。なんとかネットイン。

やったぁ~!久しぶりのシーバス。4月になってから初めて釣ったシーバスです。

思ったより小さく、46cm。でもナイスファイトで満足満足。

で、ここまでは良かったのですが、ライトが点かない暗い中、ネットにルアーのフックが絡んでるし、口に掛かったフックも外れないしで、アタフタしてしまって、フックを外したときにはシーバスさんグロッキー。

リリースしようと思っていましたけど、なんか死んじゃいそうだったので、お持ち帰りしましたわ。

もう少し釣りしたかったのですが、ネットにフックが絡まったままだし、お持ち帰りするしで、この1匹釣って納竿です。

 

ヘッドライトの故障でドタバタしましたが、久しぶりにシーバスが釣れてホッとしましたわ。

半ば諦めていた楠漁港でのシーバスですけど、これからも、ここ楠漁港をメインに釣りをして行こうと思います。

 

そうそう、ヒットルアーはコルセア65 ビッグバイトチャートです。

ではでは。

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ