今日は仕事がお昼で終了。

潮干狩りに行こうか、マゴチ調査に行こうか迷いながら潮干狩りへ。

いつも行く高松海岸じゃなく違う場所。

以前から、潮干狩りしてるよなぁ~と思っていたのですが、ここって共同漁業権区域なのよね。

潮干狩りして良いの?密漁で捕まらない?と不安だったので、漁協に電話して聞いてみたら、ジョレンを使わなければ潮干狩りをしても良いとのことだったので行ってきました。

まぁ、場所は共同漁業権区域だし地元の人に迷惑がかかりそうなので伏せてきますね。

 

今日の干潮は14時過ぎだったのですが、私が行ったのは14時半過ぎ。

潮が満ち始めていて、潮干狩りをしていた人達は帰るところでしたわ^^;

帰る人に「採れましたか?」と聞いてみたのですが、「アカンなぁ~」との返事。

採れたアサリを見せてもらったら十分じゃね?って量があったのですが、この量は3人分だそうで、あぁ~それじゃあ少ないねって感じでした。

狭い場所だし、もう採りつくされてるかもしれませんが、せっかく来たしやってみようと採りはじめたのですが・・・

いない・・・

採れない・・・

採取禁止の2cm以下のアサリはいるのですが、お持ち帰りサイズが、なかなか見つからない。

頑張ってアサリを探していたのですが、お椀一杯分くらいしか採れませんでした。

これなら、いつも行ってる高松海岸の方がまだ採れるわね。

ってことで、次回の潮干狩りは高松海岸へ行こうと思います。

この場所は、2月末頃か3月上旬頃、採りに来る人が少ないうちに来た方がいいかもね。

覚えていたら来年は早めに来ようかと思います。

 

このまま家に帰るのもアレなんで、アサリをクーラーボックスに入れて、楠サーフへ。

サーフで釣りをしてるのは1人だけ。

平日だし、まだマゴチシーズンじゃないからこんなもんかなと思いながら、釣り開始。

満ち潮でかなりの範囲が濁ってる・・・。

これ、アカン?と思いながらもカットバッカー28gを投げていたのですが、向い風であんまり飛ばない・・・

濁ってない場所までは届かないけど、もう少し距離を飛ばしたいんで、フリッパーの32グラムにチェンジ。

うん、めっちゃ飛ぶ。向かい風なんてものともせずに飛んでいきますね。

カットバッカーも飛ばないわけではないけど、向かい風には弱そうです。

しばらくフリッパーで釣っていたのですが、アタリもなんもなし。

まぁ、こんなもんだなと思いながら、風がおさまってきたので再度カットバッカーに。

しばらくしたら、コンっとアタリ?があったので、アワセてみたら、グイグイグイと引いたあと、ドラグがジジジジ・・・・

グイグイと引いたときはマゴチきた?と思ったんですがね。

うん、これエイの兄貴ですわ^^;

腕をパンパンにしながら寄せてきたのですが、波打ち際までは寄せれるものの砂浜まで引きずり上げれない・・・

寄ったと思ったら引き波に連れてかれるし・・・。

0.8号のPEで無理したくないので、ギャフ登場です。

ちゃんと持ってきて良かったわ。

大ダメージにならなさそうな場所に刺して引きずり上げ。

まぁまぁサイズのアカエイ。

フックを外して、お帰りいただきました。

その後は、昨日掛かってきたちっちゃいカレイと同サイズがかかっただけで、何もなし。

暗くなるまで釣っていましたが、マゴチは釣れず終了です。

夕方になったら人も増えたのですが、周りも釣れている気配はなかったので、今日は皆さん不発だったかも・・・。

マゴチ調査の結果は・・・

今日の楠サーフにはマゴチはいませんでしたぁ~(たぶんね)

 

疲れてきていたので、これで帰ろうかとも思ったのですが、昨日シーバス釣ってるじゃん?もしかしたら今日も釣れるんじゃね?ってことで場所を変えてシーバス釣り。

ちゃっちゃと釣って帰ろうと昨日釣ったコルセアで釣り開始。

・・・

・・・

・・・

釣れない・・・

マニックにかえて・・・

・・・

・・・

・・・

釣れない・・・

コルセアのカラーを変えて・・・

・・・

・・・

・・・

「nekoyanさん?」

「??」

「あぁ~、こんばんは~」

読者さんも釣りに来てたようです。

 

話しながら釣りしてたら、かなり近くでヒット。

読「良いサイズじゃないですか?」

私「よく引くけど、40cmくらいじゃない?」

読「ネット用意しますか?」

私「あんま大きくないから抜き上げます」

ってことで抜き上げたら、結構な重さで、壁に1度激突^^;

なんとか釣り上げることはできましたが、コルセアのフック2本が伸びてましたわ。

綺麗なシーバスです。

測ってみたら49cm。そりゃフックも伸びるわね。目測ミスですわ。

どうも疲れてて目が腐っていたようです。

ってことで、昨日に続き2日連続でシーバスゲット♪

ただ、このシーバスは読者さんがいなかったら釣れてこなかった魚なのよね。

ヒットした場所はかなり近く、普段なら回収するために早巻きしてる場所なんよ。

今回、しゃべっていたから何も考えず惰性のようにルアー巻いてただけ。

うん、この一匹は読者さんのおかげだね。

ありがとうございます!

その後はアタリも何もなく、2人そろって納竿。

てな感じで、潮干狩り、サーフでの釣り、シーバス釣りと今日はかなり遊びましたわw

疲れ具合も半端ないけどね^^;

でも楽しかった~♪

明日も行けたら、また行こうと思います。

そうそう、今日のヒットルアーはコルセア65 キビナゴホロです。

ではでは。
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ