どうも、こんばんはnekoyanです。

他の方のブログをみているとマゴチが釣れてる話が出てき始めていますね。

そんな話を聞くと私もマゴチ釣りたいなと月曜日、楠サーフに行ってみるも爆風で釣りをせず撤退。

火曜日は雨。水曜日は風が強かったので、こりゃ海は爆風だろうと釣りに行かず帰宅。

そして今日、木曜日。

この時期って朝以外は風が強い日が多くないですか?

近頃、釣りに行けてなかったので今日は行きたい。

でも風が強いと行きたくない。

だったら朝に行こうと3時半に起きて仕事前に楠サーフへマゴチを釣りに行ってきました。

仕事前のマゴチ釣り

前日に支度をし、目覚ましを3時半にセットし早めに就寝。

眠いなと思いながらもなんとか起きることができ楠サーフへ。

4時15分くらいに楠漁港へ着き竿にリールをセットし、遠くで釣れてるという話を聞いたのでルアーは飛び過ぎダニエルをチョイス。

暗い中、サーフにいるのは私だけ。

少しは釣り人がいるかと思ってたけど、平日だし、ハイシーズンじゃないから、こんなもんなのかな?

まぁ、私のサーフって感じで好きに釣りができるから良いんだけどね。

 

どこで釣れるのかわからないので漁港側から探りながら釣り開始。

投げて巻いて、少し移動しを繰り返してると、なんか掛かった!

ん?引かないからゴミかなと思ったら・・・

小さいカニさん。

この倍くらいの大きさなら美味しくいただけるのにと思いながらお帰りいただき、釣り再開。

しばらくすると、おっ、なんか掛かった!

さっきより重いけど、またカニ?

あっ、違う。なんかちょっと引くわ。

で釣れてきたのが・・・

小さなシタビラメでした。

刺さり所が悪かったようで、ちょっと内蔵が・・・。

クラーボックスも袋も持ち帰る用意は何もしてないので、「死なない?大丈夫?」と思いながらも、少し飛び出た内臓を押し戻してお帰りいただきましたわ^^;

その後は、何の反応もなく5時45分になり終了。

マゴチは釣れませんでしたが、ボウズじゃなかったので良かったかな。

 

私が帰るときには、キス釣りの人が2人、マゴチ釣りの人が1人サーフにいましたわ。

キス釣りの人にもマゴチ釣りの人にも声をかけてみたのですが、釣れないとの返事。

キスが釣れ始めるとマゴチも釣れてくるイメージなので、キスが釣れないってことはマゴチの数もまだ少ないのでしょうね。

夕方もマゴチ釣り

今日は仕事がお昼までだったので、夕方も楠サーフでマゴチ釣りです。

16時頃に着いたのですが、サーフには5人ぐらいの釣り人が・・・。

近くの1人に声を掛けたら、その人は朝、千代崎に行っていたらしく、そちらでもマゴチは釣れず、カレイとシタビラメだけだったとのこと。

ただ、楠サーフでは、知り合いがマゴチを1匹釣ったとの情報でした。

私が帰った後に釣れたんでしょうね。羨ましい限りですわ。

でも、今日釣れたと言う話を聞くと、なんか釣れそうな気がしてきません?

良い話が聞けてテンション上がった状態で釣り開始です。

まずは、まだ明るいしブレードのキラキラがマゴチを誘ってくれるんじゃね?ってことでジグパラサーフをチョイス。

風は強くないけど、斜めからの向い風で、飛ばねぇ~^^;

釣れる気しねぇ~ってことで、フリッパーにチェンジです。

うん、これならそこそこ飛ぶね。

投げて、着底させ、5,6回巻いて止めての繰り返し。

しばらくして、ゴンッとヒット!

グイグイっとちゃんと引いてくれる。

これは、マゴチっぽいかも!

バレないで~と祈りながら浜に引きずり上げた魚は・・・

小さいけど、今年初のマゴチです!

来て良かったぁ~、マジ嬉しい♪

ただ、見た目小さかったのでサイズは測らず写真を撮ってすぐおかえりいただきましたわ。

その後は巻いて止めてのストップ&ゴーでは反応がなかったので、ワンピッチジャーク?で釣っていると・・・

キター!2匹目!と思ったのも束の間、なんか違う・・・

引きがぬ~ん、ぬ~んって感じだし、ドラグ鳴らしながら走るし・・・

これ、エイの兄貴じゃね?ラインブレイクなんてかなわんので、ゆっくり寄せてくると・・・

やっぱりエイの兄貴。

頭の方に掛かっていたので、比較的楽に釣り上げることができましたわ。

フックを外してお帰りいただいた後、風が強くなってきたので暗くなる前に納竿です。

小さいとはいえ、今年初のマゴチも釣れたし眠いしで無理する必要もないしね。

今日のマゴチ釣り まとめ

今日は朝と夕方、釣りに行ったわけですが、朝はマゴチは釣れなかったもののボウズじゃなかったし、夕方は小さいとはいえ、マゴチが釣れたしで、概ね満足な釣りでした。

今週末からゴールデンウィークが始まりますので、釣り人も多くなりそうですから、私の釣行回数は減りそうですけど、混んでてもちょっと通いたい気分になってます。

やっぱり人工ストラクチャーに囲まれた釣りと違い、自然に囲まれたサーフの釣りは面白いですねぇ~♪

今年は何匹マゴチが釣れるかな♪

とりあえず、マゴチカウント1です。

ではでは。

 

使用タックル

ロッド:メジャークラフト トリプルクロス サーフモデル TCX-1062SURF

リール:ダイワ クレスト3000

ライン:クレハ(KUREHA) ライン シーガー PE X8 0.8号.

リーダー:ヤマトヨテグス ナイロン ショックリーダー 20m グレー4号(16LB).

ヒットルアー:

Jackson 飛び過ぎダニエル 30g ゴールドレインボー シタビラメ×1 カニ×1

デュオ ビーチウォーカー フリッパー 32g 堀田サンライズ マゴチ×1、アカエイ×1

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ