どうも、こんばんは。nekoyanです。

今日も夕方からマゴチ釣りに行ってきました。

仕事はお昼までなので、普段より少しだけ早い時間、16時過ぎからの釣行です。

 

今日は仕事の人が多いのか、釣り人は疎ら。

うん、周りを気にせず釣りができるね^^

 

風はきつくないけど、向い風でしたので、フリッパー32gのヒラメゴールドをチョイス。

端から少しずつ移動しながら、投げる、投げる、投げる・・・

うん、何の反応もない。

カラーをヒラメキャンディーにかえて、投げる、投げる、投げる・・・

よっしゃぁ~!きたきた!

でも、あんまり引かない・・・

また小さい?

おっ、姿が見えた!

おっ、おっ、おっ、これは、小さいけどヒラメじゃね?ソゲって言うのかな?

おぉ~めっちゃ嬉しい!初ヒラメゲ~ット!

なんて思いながら、サーフに引きずり上げ、左を向けてお写真です。

むふふふ、初ヒラメ♪

しか~し、写真を撮り終わった後、違和感が・・・

何も考えずヒラメだと思って左向きに写真を撮ったけど、これ、おかしくね?

左ヒラメに右カレイだったよなぁ~。

これ・・・

ヒラメじゃなくて・・・

カレイじゃないか!

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

紛らわしい!口にフックがかかってたから、ヒラメかと思ってたのに・・・

運が良いのか悪いのか、上手い具合に口にスレかかりしたんでしょうね^^;

ヒラメかと思っていたらカレイだったのでテンション下がったけど、いいよ、いいよ、カレイでも。

もうね、釣れたら何でも良いやと思えるようになってきてるからね~。

30cmもないカレイだけど、釣れてきてくれてありがとう!

 

海にお帰りいただいて、釣り再開です。

少ししたら、何かかかった感じがしたので、アワセてみると、ジジジジジ・・・・

大物だぜ!って、これ間違いなくエイの兄貴でしょう・・・

それにしてもよく走る。ぜんぜん止まらない。

尻尾にかかっちゃったかなぁ~。

止まったと思ったら、また走るし・・・

「これ、でかくない?」

「ラインブレイクなんて嫌だなぁ~」

「まぁ、ゆっくりやろう」

ってことで長期戦です。

底に張り付かれたら、無理して引かずテンションかけて浮くのを待つ。

浮いたら、リールを巻かずに、そのままバック。

バックできるところまでバックしたら、リールを巻きながら前進。

走られたり、張り付かれたら、この繰り返し。

腕、だる~^^;

四苦八苦しながら寄せてきたけど、うん、でかいな。

こりゃ、引きずり上げれないわ。

打ち寄せる波に乗せながら出来るだけ近くに引き寄せて・・・

ギャフ登場です。

予想通り尻尾にかかっていたので、ダメージが少なそうな尻尾の付け根のちょい横に、深く刺さらないようギャフを引っ掛けて砂浜へ。

メジャーあててないから写真じゃ大きさがわからないね^^;

とにかくでかいアカエイでしたわ。

 

その後は、またフリッパーをロストしたりと良いことなく、暗くなってきたので「シーバスだぁ~」と場所移動。

ロリベで探りながら釣りをしてましたけど、無反応だったので、コルセアにかえて、探りながら少しずつ戻って釣っていると・・・

コツコツとアタリが・・・

シーバスきたー!

アワセもばっちし!

だけど、小さいな、これ。

まぁ、小さくてもシーバスはシーバスだよね♪

なんて思いながら釣り上げた魚は・・・

シーバスじゃない・・・

キビレじゃん^^;

小さいけど、今年初キビレ。

初キビレなんですが、小さ過ぎてあんまり嬉しくないかも・・・

でも釣れてきてくれたことには感謝です。はい。

この後もシーバスは釣れず納竿です。

 

今日はこんな感じの釣行でしたけど、マゴチ、シーバス共に目的の魚は釣れませんでしたが、それなりに楽しむことができたかな。

まぁ、目的の魚は釣れなくても、魚が釣れてくれると嬉しいね。

うん、愛すべき外道ってことで、これからも楽しませてもらおう。

ではでは。

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ