仕事帰りに今日もマゴチを狙いに、楠サーフに行ってきました。
昨日、楽しい釣りができたので、今日もイケるんじゃね?って感じでね。
風は弱いものの向い風。
フリッパーZを投げるも、飛ばないね~^^;
飛ばないので、フリッパー32gにかえて釣っていたのですが・・・
根掛りでフリッパーをロスト_| ̄|〇
フリッパー高いのに・・・
そしてお魚さんの反応は、な~んもなし。
周りも釣れてない気配だし・・・
魚いるの?って感じ。
今日はアカン。フリッパーなくしただけやし、暗くなったらシーバスしよ。
と、そろそろやめようと思っていたときに・・・
キター!
ようやくヒット!
ちょっと引きが弱い気がするけど、グングンと引いてくれるしマゴチかな♪
なんて思っていましたが・・・
シタビラメでした^^;
良い位置?にかかっていたので、グングンと暴れてくれたんですかね。
まぁ、マゴチじゃないけど、なかなか楽しめたのでよしとしましょう。
で、シーバス釣りをしようと思っていたのですが、このシタビラメ、まぁまぁの大きさなのでお持ち帰りしよう!と釣り終了。
お持ち帰りしようと思ったものの、シタビラメの締め方なんて知らんし、クーラーは車に置いてあっても氷がない。
コンビニで買おうかなとも思ったのですが、家まで30分ほどなんで、「氷は、まぁ、いいか」と袋に入れてからクーラーボックスに放り込んで帰宅。
ネットでシタビラメの捌き方を見て、捌いてみたのですが、簡単って書いてあったのに皮剥ぐのけっこう力いるじゃん^^;
皮を剥ぎ捌いたシタビラメは塩コショウして小麦粉つけて、オリーブオイルにバターを溶かしたもので焼き焼き。
白ワインがなかったのでお酒を少し入れて蓋をしてちょっと蒸したら完成?
ムニエルっていうのかな?よう知らんけど、まぁ食べれるだろうと食べてみましたが・・・
すげー美味い!ってことはないね^^;
不味くもないけど美味くもなく、普通?
シタビラメは美味しいと聞いていたので料理スキルの問題なんでしょうけどね。
でも、シーバスよりは臭みもなく美味しいかな。
今度お持ち帰りしたときは煮付けや唐揚げに挑戦してみようと思います。
と、言ってはみたものの、今度はいつ釣れることやら・・・
ではでは。
今朝、頑張って起きて楠サーフ行ったんですが、、、漁船が底引き網しだして釣り終了でした(>ω<)
あぁ~、底引きしてましたか^^;
それじゃあ、明日もダメそうですね。
明日はシーバス釣りに行った方が良いかなぁ
ん~、迷う・・・
貴重な情報ありがとうございます!
私的にシタビラメは煮付けがおすすめです(*^。^*)
皮をひかなくていいから簡単!
ちょっと泥臭いのがいたりするので、少し濃いめの味付けでお試しください。
ナイスサイズのシタビラメも釣れ出したんですねぇ。
行きたい(>_<)
煮付けですか!
皮を剥かなくて良いのは楽そうですね(笑)
カレイの煮付けは好きなので、シタビラメも見た目が同じ様な感じなので美味しそうな気がしますわw
今度挑戦してみますね!
情報ありがとうございます!
そういえば、きょんさん、近頃釣りに行ってない?