仕事帰り、久しぶりに楠サーフへ行ってきました。
波も穏やかだし追い風で釣りやすそうな感じなんだけど、濁りが・・・
うん、釣りやすそうなだけで、釣れる気はあまりしないのよね~
まずはフリッパー32gで釣り開始。
追い風だし、飛ぶ飛ぶ♪
気持ちよく飛んでくれるだけでストレス発散できそうですわw
そんなフリッパーを投げて数投・・・
なんか掛かった?
海草ゴミ?
海草よりは、ちと重い・・・
でも引かないので、魚じゃない・・・
ツメタガイでした^^;
まぁ、ブログの写真に使えるからよしよし。
そして数投・・・
また、ツメタガイ・・・
そして・・・
色の悪いヒトデ・・・
魚の反応がまるでないので、フリーパーZ36にチェンジ。
巻いて、止めてのストップ&ゴー。
巻いてるときに、ググっとヒット!
アワセもバッチシでグイグイ引いてくれる♪
マゴチっぽいな。
と、喜んでいたら、10回ほど巻いたところで痛恨のバラシ・・・
なんで?
食いが浅いのか、ようわからんけど、近頃なんかバラシが多いのよね
数少ないチャンスを掴み切ることができない私・・・
ん~、ストレスたまりそうです。
その後は・・・
3個目・・・
そして・・・
ツメタガイ4個目・・・
もういいや、帰ろう・・・
納竿です。
それにしてもツメタガイかかりすぎじゃね?
どんだけ繁殖してるんよって感じです。
そういえば、今年はバカガイのかかりが悪いので、もしかしてツメタガイが増えて減っちゃった?
ツメタガイは美味しくないので逃がしてきたけど、お持ち帰りした方が良いかも。
どなたかツメタガイの美味しい食べ方を知っている人は教えてくださいね。
ではでは。
ツメタガイレシピなら↓
http://www.pref.aichi.jp/uploaded/life/144630_178859_misc.pdf
数回挑戦した事あるけど、ツメタガイを美味しいと思った事は一度もありません( ̄▽ ̄)
きょんさん、ありがとうございます!
私も以前一度、煮付けにして食べてみたのですが、美味しくなかったのよね^^;
やっぱツメタガイは、どう料理しても美味しくないのかぁ~┐( ̄ヘ ̄)┌
でも挑戦はしてみますね^^