皆さん、こんばんは。
久しぶりに晴れましたが、どうせ濁りで釣れないだろうと思いながらも、行ってきました楠サーフ。
そしたら・・・
予想以上にえらいことになってました^^;
すごい濁りだし、ゴミが浮遊してて釣りができない状態でしたわ・・・
なんか、台風の後みたい・・・
ん~、これしばらく無理?って感じです。
ここまでひどいとは思ってませんでしたが、たぶん濁りで釣れないだろうと、ハゼ釣りの用意もしてきていたので、漁港でハゼ釣りをすることに。
漁港も濁っていましたが、浮遊しているゴミが少なくて釣りはできる状態だったので、さっそく釣り開始です。
数回投げて釣れなかったら帰ろうと思っていましたが、普段と変わらず、一投目からピクピクとアタリ。
6cm?7cm?くらいのハゼでしたが釣れてきてくれましたわw
その後も投げればアタリありって感じでぽこぽこ釣れてくるハゼ・・・
ただ、前回釣りに来たときから大きくなってない・・・
てか、小さくなってない?
雨が降るたびに大きくなるって聞いたことあったんだけど、成長してないとは・・・
そして、なぜかベビーホタテでセイゴが釣れてくるし・・・。
まぁ、小さなセイゴなんだけど、やっぱハゼより引いて楽しいのね^^
で、結局、ベビーホタテ1つで、ハゼ38匹、セイゴ3匹釣って納竿です。
小さいハゼでしたが、良く釣れたなと♪
これはこれで楽しいんだけど、少しは大きくなってるだろうと期待してたんですがね~^^;
ハゼ釣りを本格的に楽しむのはもう少し先になりそうですね。
それまではウルトラライトのロッドでセイゴ釣るのも面白いかも・・・。
そうそう、釣ったハゼやセイゴは弱ったやつ以外は「大きくなったらまた遊んでね」と期待を込めて、すべてリリースしてきました。
お持ち帰りしたのはハゼ3匹です。
とにかく久しぶりの釣行でしたが、小さいとはいえ楽しむことができたので良かったかな。
ハゼって濁ってても釣れるんですね^^
海の状態が悪いときはハゼ釣りで癒されそうと思います♪
ルアーフィッシングを楽しんでいる人で、ハゼ釣りをする人は少ないと思いますが、息抜きや気分転換でハゼ釣りをするのも良いものですよ~
なんせ、ハゼはいつでも遊んでくれますからね!
てな感じで、今日はこのへんで。
ではでは。
あらー、、、
サーフ はこんなことになってるんですね(´Д` )
早く復活してくれないと禁断症状が、、、
浮遊してるゴミがなくならないと釣りができませんからね~^^;
ゴミが潮に乗ってどこへ行くか浜に全部打ち上げられるかしないと・・・
ほんといつになるんでしょうね
早く、買ったルアー使いたいですわw