近頃、魚釣ってないし、台風の後でもハゼなら・・・
と、今日はハゼ釣りに行ってきました。
行った場所はいつもの楠漁港。
なんかハゼ釣りも久しぶりだね~。
時間は夕方5時。
今日の満潮は夕方4時頃でまだ潮位も高いので、派川側でやってみようと思っていましたが、先行者が1人。
声をかけ、釣れてるか聞いてみたら、「よう、釣れるぞ」「ハゼならどこでも釣れるわ」と・・・
この場所、干潮になると干上がる場所なので、今年は無理かもと思っていましたが、釣れてて安心。
去年はこの場所の方が、漁港内よりワンサイズ大きなハゼが釣れてたのよね。
まぁ、先行者がいるので、まずは漁港内で釣り開始です。
ベビーホタテをつけて一投目・・・
クククっと心地いいアタリ♪
台風の後でもハゼは期待を裏切らないね~♪
10cmくらいかな。
このサイズがコンスタントに釣れてくれれば良いなと、二投目・・・
投げて沈めて糸ふけとったらすぐアタリ。
釣れたのは同じくらいの大きさ。
乗らなかったり、バラしたりしたけど、ほぼ投げたら釣れる状態。
癒されますわw
ただ、5号のハリを使ってたんだけど、飲まれるのが結構あって、途中で6号に変更。
飲まれることはなくなり、良い感じにハリにかかってくれる♪
ハゼのサイズが少し大きくなったので5号じゃちょっと小さいのかね。
で、先行者のおじいさんが帰って行ったので場所を移動し釣り再開。
こちらも投げれば釣れる状態でポコポコ釣れる♪
ただ、漁港内よりゴミがかかってくることが多くちょっとうざいかな。
まぁ、今年もこの場所でベビーホタテで釣れることが確認できたので良かったんだけどね。
これからは水位があるときはこっち、浅いときは漁港内という感じで釣っていこう。
釣果は小さいリリースサイズは別にして29匹。
普段より多いわけでも少ないわけでもない、こんなもんかなって感じの釣果でしたが、十分楽しめたハゼ釣りでしたわw
で、漁港内にこんなん入ってたんだけど、工事かなんか始まるのかね?
お疲れ様でしたー
台風で心配してましたが、ハゼ君まだいてましたか(^^)
息子と9月中にもう一度行く約束してたのでのよかった!!
入ってきたのは何なんでしょうね、、、
まだまだハゼ釣り楽しめますよ~^^
ちょっとだけサイズが大きくなってますわw
なんかの工事だと思うんですが、寒くなってからの楽しみのガシラ釣りに影響なければいいのですが・・・
癒しのハゼ釣りですね。
堤防に行く道が通行止めになってたから護岸工事かと思ったら海中工事でしょうか?
早く終わってくれるといいけど…
はい、癒しのハゼ釣りですわw
どんな工事かわかりませんが、早く終わってくれないと私の冬の癒し、ガシラ釣りに影響がありそうで怖いです。