シマノのシーバスロッド、ディアルーナS106MLを買ってみました。

今まで使ってしたロッドはシマノのムーンショットS900Lなんですが、ライトのロッドなんで20gを超えるルアーを使うのがちょっどしんどいわけ。

なので、ミディアムライトのロッドが欲しいなと前から思っていて、ようやく購入したのが、このディアルーナS106ML

106ってサーフで使うのかよって感じの長いですが、普通に漁港や湾港で使うつもりです。

ショアからの釣りでは飛距離は最大の武器と思っているので、長い方が良く飛ぶかなと。

それに、私は河川の橋桁を狙ったり障害物の際を狙ったりという釣りはぜず、とにかく投げて巻くという釣りが多いので、正確にポイントを狙うようなキャスティングコントロールは必要ないですからね~。

 

ディアルーナの説明はこんな感じ・・・

より軽く、より強く、をキーワードにさらなる進化を遂げた新生ディアルーナ。シマノ独自のロッドテクノロジーと、これまで磨き上げてきた設計・製造手法を融合させ、最大で前作比約14%(23g)もの大幅な軽量化に成功。スパイラルXとハイパワーXに加えマッスルカーボンよって、強度やパワーをロスしがちな軽量化を、高い強度を保持しつつ実現。すべてのシーンにおいて、クラス超のパフォーマンスを追求したロッドとして登場する!

 

シマノ製品情報>ロッド>ディアルーナ:http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/5276

私のような素人が読んでも、「強度を保持して軽くなったのなら良いんじゃね?」という感想しかありませんわ^^;

まぁ、私がロッドを買うときに確認するのは、スペックの一部分だけだから、商品説明なんてどうでも良いんだけどね(笑)

で、ディアルーナS106MLのスペックは・・・

  • 全長:3.2m
  • 継数:2本
  • 仕舞寸法:163.5cm
  • 自重:145g
  • 先径:1.7mm
  • 適合ルアーウェイト:6~32g
  • 適合ラインPE:0.6~1.5号
  • リールシート位置:437mm(竿尻からリールシート前部固定フードまでの長さ)
  • カーボン含有率:99.8%
  • 本体価格:29500円

こんな感じなんだけど、見るのは全長、自重、適合ルアーウェイトと本体価格。

この中で一番重要なのが、本体価格なわけ(笑)

安すぎるのも、大丈夫?って感じだし、高ければ物は良いのが多いだろうけど、出せる金額ってあるじゃない?

正直な話、店での売値が本体価格の29500円のままだったら、よう買わん金額ですけど、税込みで20000円くらいだったので、買ってしまいましたわw

まぁ出せるギリギリの金額って感じです。

まだ、一度も使ってないので、近いうちに使ってみますね。

使ったところで、色んなロッドを使ったことがない私には、良し悪しがわからないかもしれませんけど・・・

近頃、釣りに行けてないので、早く行きたい気分です

ではでは。

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村