どうも、こんばんは。
今日は普段よりちょっと早い15時半頃から四日市港へサビキ釣りに行ってきました。
今回はジグを使わず、コマセかごを使って普通?のサビキ釣りです。
一級ポイント(私の中では)は生憎人が入っていたので、少し離れて釣り開始です。
竿は9フィートのシーバスロッド。
サビキはママカリサビキ。
そして、かごにコマセを入れて釣り開始。
使ったコマセはこれね。
手が汚れないし、残っても保管しとけばまた今度使えるし、短時間の釣行には打って付けですね^^
ただ、欠点として、アミエビがミンチ状になって原型がないので、かごの中の滞在時間がめっちゃ短いのよね。
そう、すぐにばらけてなくなっちゃいます^^;
その点、同じようなタイプのコマセのアミ姫はアミエビがミンチになってないので、ちょっとだけ滞在時間が長いかな。
臭いもフルーティーで良いニオイだしね^^
だったらアミ姫使えよ!って言われそうですが、アミ姫は水分が多いのからすぐ使い切っちゃうんよ。
それに汁垂れるし・・・。
その点、私が使ってるこのコマセは水分少な目で、かごから汁が垂れることもないし使いやすいわけ。
まぁ、好みの問題なんで好きなの使ってくださいな^^
場所が悪いのか、ポツポツとは釣れるものの、あまり釣れない・・・
コマセあるから寄ってくるだろうと思っていましたが、潮の流れが少し早く、コマセが流れてっちゃう・・・
流れた先ではイワシがわしゃわしゃしてるし・・・
こりゃアカンかも・・・
と思っていたんですが、釣り人の一人が置き竿を回収したので、一級ポイント近くへ移動したわけ。
そしたら・・・
ぼっこぼこだよ!ぼっこぼこ!!
サバ・・・
そして・・・
サッパ・・・
たまにイワシと、ぼっこぼこ釣れる♪
サバの三連なんてやばいくらいよう引くし、めっちゃ楽しい♪
他の釣り場はどうか知りませんけど、今の四日市港はめっちゃ釣れますよ~^^
ファミリーフィッシングにおすすめです!
で、釣果の方ですが・・・
サバ24匹、サッパ19匹、イワシ7匹の計50匹。
サッパやイワシは、こんなもんで良いけど、ちょっとサバ釣りすぎましたわ^^;
10匹もいれば充分すぎるのに、楽しかったんで調子こいて釣ってたからね~
ん~一食じゃ食べきれないから数日食卓にサバが並ぶのか・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
塩焼き、煮つけ、みそ煮・・・どうやって食べようか・・・。
こんな感じで今日のサビキ釣りもぼっこぼこでしたわw
まぁ、良く釣れて楽しいのですが、釣り過ぎにはご注意を・・・
捌くのも面倒だしね^^;
ではでは。
またまたぼっこぼこですやーん(^^)
たくさん釣れると楽しいですね!!
今週末息子とアソコヘハゼ釣りいきます!
まだいてるか調査してきますねー!
今、ほんと良く釣れてますよ~^^
週末はハゼ釣りですか!
あの場所は去年の今の時期は渋かった気がしますが、ぼっこぼこにいわして来てくださいね~^^
え、、、
渋かったですか(笑)
頑張ってきます!!
大漁ですねぇ。
私はサッパやイワシは、すぐに調理しちゃうけどサバは冷凍で貧果続きの時の食材になります。
干物もいいですし、いっぱい釣るならサバですよd(*^。^*)
なるほど、冷凍保存ですか!
釣ったらすぐ食べるって考えしかなかったんで、またよけ釣れたら冷凍してみますね~^^
ありがとうございます!!