サビキ釣りに行こうか、昨日釣れなかったので、サーフへマゴチを釣りに行こうか迷ったあげく、「リベンジじゃ~」ってことで、サーフへマゴチを狙いに行ってきました。
使うルアーはフリッパーのみ。
フリッパーを投げまくって釣れなかったら諦めもつくしね。
で、投げて投げて投げまくっていて釣れたのが・・・
カニさん・・・
お魚さんは全然釣れてくれません。
でもめげずに投げて投げて投げまくっていたら・・・
ドンっときた後、ドラグ鳴る鳴る。
はい、エイの兄貴ですわ^^;
今日使ってるロッドはディアルーナ・・・
MLなんで、無理すると折れそうです。
底に張り付かれると、もうね何もできませんわ^^;
テンションかけてエイが動くのを待つのみ・・・
すげー時間かけてようやく釣り上げましたが、波の届かない浜まで上げるのは無理だったので、波が引いたときにフックを外してお帰りいただきましたわ
やっぱMLだとエイと闘うにはパワー不足ですね^^;
で、その後は・・・
カニさん2匹目・・・
マゴチ?そんな魚はサーフに生息していません!
結局、今日もマゴチは釣れずに納竿です。
3時間くらい頑張ったんだけど、何もなし・・・
シーバスも釣れないし、マゴチも釣れないし、サビキ釣り以外で釣れる魚はいなさそうです(´;ω;`)ウゥゥ
せっかく買ったディアルーナ・・・
いつになったら、まともなお魚さんが釣れることやら・・・
そうそうディアルーナ106MLですが、フリッパーを普通に投げることができますし、36gのフリッパーZも投げることができます。
でも、エイと闘うには心もとないし、ただ巻きなら問題ありませんが、私のように3回巻いて止めるという釣り方だと、ロッドに力が吸収されてしまって、フリッパーの底離れが悪くなるので、やっぱりサーフでは使いにくいかなと。
使えないことはないけど、サーフからのマゴチ釣りでディアルーナ106MLを使うことはもうないかな。
今年のマゴチは終わりですかねー
また来年の楽しみですね(^^)
ディアルーナ、めっちゃ参考になります!!
僕はMを狙ってます!!
そろそろ終わりの時期ですからね~
また来年頑張りますわw
ディアルーナのMだとサーフでも使えると思いますが、シーバスには硬くないですかね~
サーフで使うつもりならサーフロッド買った方が良いと思いますよ~
ディアルーナ900MLでサーフに行ってる私です( ̄▽ ̄)
フリッパーはまだしも、まったく使えないルアーがあるのはそういうことだったんですね。←底離れが悪い
非力な私でも扱えるお値打ちなサーフロッドがあったら教えてください( ´艸`)
ちなみにMでもデカいエイと闘うと死闘を繰り広げる事になります。←以前持ってました。
コメントありがとうございます^^
9ftだとロッドが短いから余計と底離れしないんでしょうね~
お値打ちのおすすめロッドですか?
私が今使ってるロッドはメジャクラのトリプルクロス1062サーフなんですが、重たいですからおすすめは出来ないし・・・
軽いロッドが言えばダイワのラテオFJ、とにかく安いのがと言うならメジャクラの三代目クロステージ、個人的にはパームスのショアガンエボルブ106M+・FLなんか良いんじゃないかと思いますけど、どれも使ったことないんで、どんな感じかわかんないです、ごめんなさい^^;
たぶんですが、900MLよりはどのメーカーのサーフロッドでも使いやすいと思いますよ^^
匿名こときょんです。
以前の匿名も私です(oU∀Uo)ゞェヘヘ
メジャクラのロッドは同性能の他メーカーの物と比べて重い気がしてるんだけど、あまり詳しくないから気のせいかしら?
サーフロッドはネッサS1002Mがあるんだけど、重くて硬くてしんどくてルアーの動きどころじゃないです(-_-;)
結局柔らかいから吸収されちゃうって事ですよね?
でも硬いのは扱いきれない・・・困りました。
筋トレするしかないのか(笑)
ネッサ1002Mって・・・高くて私には手が出なかったロッドじゃないですか・・・
ネッサ1002Mは軽いロッドなはずなんで、マジ筋トレするしかないかもしれませんね(笑)
きょんさんがどういう釣り方してるかわかりませんが、ロッドを立てて操作すると多少重みも緩和されると思いますよ~
アワセがちょっとやりにくいですが、私はそうやって使ってます^^