今日は夕方から磯津漁港でサビキ釣り。
私だけかもしれんけど、四日市港は近頃調子悪いんで、違う場所に行ってきました。
と、言っても磯津漁港でサビキ釣りをするのははじめて・・・釣れるんやろか?という不安もありましたが、数人の釣り人がいて、みんなサビキ釣り。
そして、サバが釣れてる~♪
サバを釣りたい私にとってはとても良い感じ♪
今日使うサビキはピンクスキン。
だけど、色褪せてオレンジ色になってるやつ(笑)
いったいいつ買ったものなのか不明なんだけど、寝かせてても仕方ないので使ってみました。
前回のアミ姫を使って釣り開始です。
・・・
・・・
・・・
周りではサバが釣れている・・・
私は・・・
・・・
・・・
おっ、きた♪
サバではなくイワシくん・・・
周りで釣れてるのはサバが多いけど、私は・・・
サッパさん・・・
サバ釣れねぇ~(´;ω;`)ウゥゥ
こりゃアカンということで、ママカリサビキに変更です。
オレンジ色に劣化していたのがアカンかったのか、ママカリサビキの方が良く釣れる♪
サッパばっかだけどね^^;
で、で、で、ゴミでも引っ掛かった?と思って竿を煽ってみたら・・・
おぉ~何か釣れてる♪
でも何だこれ?もしかしてエイ?
と思って水面見てみたら・・・
おぉ~、おぉ~、おぉ~!こんなんサビキで釣れるんかというお魚さん・・・
でも、大きいので抜きあげれない・・・
どうしよう・・・
と思っていたら、周りのタモ持ちの人が手伝ってくれて何とかGET♪
なかなかのサイズじゃないの~?これ
45cmちょいくらいあるかな。
で、釣れてきたお魚さんは・・・
ヒラメさん♪
このサイズのヒラメを釣ったのははじめてですわ^^
周りに人がいなかったら上げれなかったお魚さん。
タモ入れてくれた人、締めてくれた人、声をかけてくれた人、皆さん、ありがとうございました~^^
その後は、サッパやアジ、イワシにサバを釣って、薄暗くなった17時頃納竿。
暗くなったら常夜灯の下でやろうと思っていましたが、今日は思わぬ大物も釣れたしもういいわってことで終了です。
で、今日の釣果は・・・
サバ2匹、サッパ9匹、アジ5匹、イワシ5匹、そしてヒラメ1匹♪
狙ってたサバが少ないけど、アジも釣れたし、予想外のヒラメまで釣れたんでよしよしって感じです。
そうそう、ヒラメを家に帰って測ってみたら、48cmでしたわw
5枚におろして、1枚だけ刺身にして食べてみましたが、こりっこりなんだね~
ヒラメなんて回ってる寿司のネタでしか食べたことないんで、ちょっと驚きです。
明日になったら、身は少し柔らかくなるかもだけど、旨味が増してますます美味しく頂けるかもね♪
ヒラメが釣れることはもうないだろうけど、アジが釣れるんならまた行きたいね~♪
でも、行けるとしても来週になるかな
サビキでヒラメ!しかもいいサイズ!! 磯津恐るべし!
白子漁港でも地元のおじさんがママカリサビキがイイって言ってましたよ〜
今年はシーバスあんまりしないんですね〜
私もヒラメにはびっくりです!?(゚〇゚;)マ、マジ…
ママカリサビキって一見釣れなさそうなんですが良く釣れますわw
シーバスは、釣れないし、釣れても小さいし、それでも行こうと思っているときは天気が悪かったりで行けてないです^^;
なんかこのまま良いサイズが釣れずに冬になってしまいそうですわw
大漁の上に立派なヒラメおめでとうございます♪
地元で48cmは、ほぼランカーでは?
タモを持ってる釣り人がいてほんと良かったです(*^。^*)
ありがとうございます!
ソゲすらろくに釣ってないんで、どれほどの大きさからランカーというかわかりませんけど、自分の中ではナイスサイズ、ランカーです(笑)
そうですね、タモ持っている人がいなかったら、周りに迷惑かけながら堤防から浜まで歩いて取り込みって感じですかね~
タモ持ちの人、ほんと感謝です!!
これはとてつもないゴイゴイスーですね!!
しかもアジまで釣れて!!
釣りにいきたくなってきました(^^)
ありがとうございます!
ヒラメが釣れたのでインパクトに欠けますが、今年初アジですわw
アジなんて釣れない魚と思ってましたから、マジ嬉しいです^^
またアジ釣りたい♪