はい、どうも、こんばんは。
今日は仕事帰りにガシラ釣り。
「まぁ、明るいうちは釣れないだろうから、暗くなってからが勝負だな」とは思っていましたが、ほんと明るいうちは、アタリ一つありゃしない^^;
風吹いてて寒いし、とっとと釣って帰りたかったんだけど・・・
で、アタリも何もないまま,周りは真っ暗・・・
今からだぜ!と思っていましたが・・・
何にもねぇ~や^^;
小潮なのに、堤防先端あたりは風と潮の流れで1.5gのジグヘッドじゃ、さぁ~っと流されてしまい狙った所を探れないし・・・
こんなん狙える場所限られてくるじゃん・・・
限られた釣りやすい一部の場所で粘っていましたが、普段の動かし方じゃ無反応・・・
普段は、ちょんちょんちょんと動かしてポーズの繰り返しなんだけど、釣れないから、ちょん、ポーズ、ちょん、ポーズとゆっくり丁寧に探って行くことに。
動かし方をかえたら・・・
ようやくキター!
大きくないけど、これでぼうずは免れましたわw
あっ、使ったワームはこれね。
ガルプのサンドワーム2インチや熟成アクアの活アジストレートを使ってみたんだけど釣れなかったんで、困ったときに頼りになる活アジコムシを使ってみました。
これで釣れなかったら諦めもつくしね。
で、その後しばらくして、またアタリ♪
よしよし2匹目♪
この調子で・・・と思ったんですが、3gのジグヘッドなら、もう少し釣りやすいんじゃね?
ってことで、3gにチェンジです。ワームはそのまま活アジコムシね。
おぉ~、やっぱこっちの方がやりやすいね^^
少しは気持ちよく釣りができるかなと思っていましたが、まさかの一投目で根掛かり・・・
なんかがっちり引っ掛かっちゃったみたいで、ラインブレイク_| ̄|〇
ジグヘッドの結び目あたりで切れたようで、リーダーは十分な長さがあるんですが、傷がついていたので、こりゃアカンと納竿です。
私は、3.5ノットでリーダーとPEラインを結んでいるんで、それほど手間ではないのですが、手間じゃなくても面倒なのはかわりないし、寒いしで、もういいやという気になっちゃいましたわ。
もっと、ぽこぽこ釣れてくれてたら、結び直していたと思うんだけど、思ったように釣れないからね^^;
そんな感じで、久しぶりのガシラ釣りでしたが、渋くて満足な釣りには程遠い結果で終わりましたわ。
でも、こんな寒い中、遊んでくれたガシラには感謝しなきゃね^^
ガシラさん、ありが㌧♪(・ω・)ノ
次回の釣りはシーバス狙ってみようかね^^
きっとボラしか釣れんのだろうけどさ(笑)・
ではでは。
ガシラは猫さん来ないんですね(^^)
癒しのガシラも渋いのは辛い(´Д` )
春が待ち遠しいですね!
この場所は猫さん見ないですね~
ガシラが釣れないとほんと凹みます^^;
てか、寒いからなのか、干潮なのか、それとも釣れないからなのか、釣り人いませんでしたからね~(笑)
来週の中頃は暖かくなるようなことを言ってたんで、ちと頑張ってみますわw