「四日市でもバチ抜け始まった!」と良いサイズはでないものの楽しんでいる人が多い中、私は釣りに行けてませんでしたが、昨晩9時半頃から、シーバスを狙いに楠漁港へ・・・。

 

バチの姿はまったく見えず・・・

釣り人も姿もまったく見えず・・・

魚の気配はまるでなし・・・

 

それでも、もしかしたらと釣り開始です。

まずは・・・

モアザン スライ95Fのムーンライトブラッドで表層を探るも何もなし・・・

 

フィール120SG バチチャートにかえても何もなし・・・

 

モアザン レイジースリム88Sのレスカでも何もなし・・・

 

こうなったら、最も信頼してるルアーのコルセア65で・・・

はーい、何もなし・・・

 

まったく釣れる気がしないので、場所移動です。

移動先は四日市で有名なバチポイント。

この場所は、バチシーズンになると人、人、人と人で溢れてるので、行かなくなる場所なんですが、平日のこの時間なら人もいないだろうと行ってみたわけですが、楠漁港と違い、数人の釣り人が・・・

まぁ、場所は空いてるので、いつもの場所で釣り開始。

スライ、フィール共に何もなし・・・

レイジーは、コツっというアタリが数回あったけど、のらない・・・

コルセアでは、1度ヒットしたけど、バラシ・・・

 

結局、何も釣れず納竿です。

24時過ぎまで頑張ったんだけどね~_| ̄|〇

 

もうね、シーバスが釣れる気がまったくしません。

心折れかけてます・・・

こういうときは、ガシラに癒してもらうしかないかも・・・

でもガシラにも癒してもらえなかったら、もう立ち直れない気が・・・

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村