釣りに行ってなかったわけではないけれど、一週間以上ブログ書いてなかったな・・・
そう、月、火、水と釣りには行っていましたが・・・
まったく釣れなくて、書く気にもならず、ずるずると更新しないまま時だけが過ぎて今日になってしまいました。
まぁ、特に書くことがあるわけでもないのですが、たまには更新しないと・・・という気持ちになりましたので、パチパチとキーボードを叩いている次第です。
月曜は仕事帰りに四日市港を覗いてからシーバス釣りへ。
四日市港では、タコ釣りの人がいて、話しながらしばらく見ていたら・・・
タコ2匹釣ってまして、近頃釣れてる話を聞くけど、本当だったんだ・・・とタコ釣りたいな・・・ではなくタコ食べたいなと^^
まぁ、覗きに来ただけでタコエギ持ってないし、ロッドもシーバス用のLだし、無理だなと、暗くなってからシーバス釣りへ。
人も少なく入りたい場所にも入れたのですが・・・
バラし・・・
バラし・・・
バラシ・・・
のバラしまくりで納竿です。
バラしまくりと言ってもバイトも少なく6回ほどなんですが、何だかな~って感じで帰宅。
火曜日はタコ釣りたい!じゃなくタコ食べたい!ってことで、タコ釣りへ。
タコ用のロッドもなく、何で釣ろうかと考えていたところ、昔使ってた雷魚ロッドで良いんじゃね?ってことで、20年くらい前に使っていたGAN2 76を引っ張りだしてきて行ってきました。
汚い(笑)
ラインは10号で、20年くらい前から巻き替えていないけど、まぁ、切れることはないだろう・・・
使ったエギはこれ。
タコやんの2.5号。
26gあるから良いかなと思って買ってみましたわ。
で、このタコやんを直結し、フルキャスト・・・
リールがシャシャシャシャシャーとめっちゃうるさい^^;
あぁ~ベアリングいかれてるなこれ^^;
軽く投げる分にはそれほど音は鳴らないけど、スプールが高速回転すると、酷い音・・・
あまりにもうるさいので、投げずに足元の壁際を探っていましたが、アタリも何もまったくなし^^;
前日来ていた方も、今日はアカンねと撤退して行くしで、私も暗くなりかけた頃に納竿です。
今度やるときは、ちと長いけどサーフロッドを使ってみようと思います。
そして、2.5号って小さいくて軽いね・・・ってことで3.0号のタコやんを買ってみました。
タコは雨の後、水潮は良くないと聞くんで、今度行くときは梅雨明け頃になるかも・・・
その頃でも釣れるのかわかりませんが、挑戦したいと思います。
で、水曜日は久しぶりにマゴチでもと思ってサーフへ行ってきたんですが・・・
釣れてないのか、釣り人がいない^^;
天気もあまり良くないし、向かい風なんで、こんなもんかな?と思いながらも普段通りフリッパーを投げまくっていましたが・・・
何もなし^^;
海藻がかかってくるだけで、お魚さんは皆無でしたわ・・・
近頃、ぼうずが続き、お魚さんの顔を見ていない^^;
しばらく雨も続くみたいだし、次はいつ釣りに行けることやら・・・
ただ、行けたとしても、これだけ釣れないと釣れる気がまったくしないので、短時間しかようしないかも・・・
はい、心折れかけです(笑)
と、まぁ、こんな感じの釣行でしたので、次回はお魚さんの顔が見れることを祈りつつ、今日はこのへんで^^
ではでは。
久しぶりにコメントしていきます。
いつも楽しみに拝見しています。
マゴチきびしいですね、僕も金曜日の午前中に楠に行きましたが、海藻だらけで心が折れました。
でも波打ち際まで青い魚が追いかけてきて気になっていました。
その後四日市港まで移動してサビキで子サバを釣っていたんですが、ツバスが釣れましたよ。
青い魚影はツバスでした。
次回釣行はシンペンとトップ持って楠に行こうと思ってます。
お久しぶりです^^
そうなんですよ、海藻多くて、気持ちよく釣りができないんですよね~^^;
ツバスですか!良い情報ありがとうございます^^
釣ったことないんで釣ってみたいですけど、狙って釣れる魚なんですかね?
今度、キャスティングサビキ使ってやってみようかな^^
GAN2めちゃ懐かしい!
中学の頃その竿持ってる同級生はヒーローでした!
僕はスピニングロッドで雷魚に挑んでましたが、今は怒られるやつですね、、、
タコに再利用出来るとは(^^)
懐かしいでしょ~(笑)
76でも硬いと思いますが、タコに使えると思いますよ^^
ただ、重いです。クッソ重いです^^;
なので、使えるけど、おすすめはできないですね