小サバが良く釣れている・・・

昨日も、仕事帰りにツバスを狙いに行ったんだけど、小サバしか釣れず・・・

こんなんなら、サビキ釣りで小サバ釣ろう・・・と、今日の夕方4時過ぎから、四日市港でサビキ釣りをしていました。

サビキはカワセミのママカリサビキ、金、15本針です。針は7号だったかな。

 

カゴにコマセのアミ姫入れて、着底させ煽って3巻きくらいで放置・・・しようと竿を置こうとすると、ビクビクとアタリ♪

1匹だったり、2匹だったり・・・多いときは6匹だったりと良く釣れますわw

周りの人も釣れてたので、小サバはたくさん入ってきてるんだろうね。

まぁ、とにかく忙しい(笑)

で、カメラとスマホを家に忘れたので、現場の写真はありませんが・・・

家に帰ってきてから、氷を抜いた後の写真です。

まぁ、クーラーボックスにこれ以上入らなくなったので、納竿にしたんだけど、調子にのって、釣り過ぎました^^;

シンクにぶっちゃけたら・・・

こんなんだもんね^^;

1時間半くらいで、小サバが81匹、サッパが1匹・・・

これだけの数を捌くのが面倒だったので、10匹だけキープして、残りは職場の外人さんへお裾分けです。

あの子ら、何でも食べるし喜んで貰ってくれるんで、あげがいがあるのよね^^

 

まぁ、小サバは良く釣れるんでファミリーでサビキ釣りなんて面白いと思います。

私は、しばらくサビキ釣りは、もういいや・・・って感じなので、小サバを釣るなら、マイクロジグでちょんちょん釣るくらいかなと・・・。

ジグで釣るなら、これほど釣れないから、丁度良いくらいの数が釣れるんじゃないかな^^

 

小サバはパサパサしてて、そんなに美味しくないですけど、唐揚げや蒲焼き、甘露煮なんかにすると美味しくいただけるんで、サバ地獄なんて邪険にせず、遊んでくれたと思って楽しんでくださいね^^

まぁ、別の魚を狙っているときは、確かに鬱陶しいかもしれませんけど・・・

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村