サーフへマゴチを狙いに行こうか・・・とも思ったんですが、結構強い南風だったので、サーフでの釣りは止めて、四日市港でサビキ釣り。

昨日まで四日市港まつりが開催されてたんで、どうだろう・・・とも思いましたが、風も強いし、やれる釣りはサビキ釣りかハゼ釣りだよな・・・ってことでサビキ釣りに・・・。

私が着いたとき、サビキ釣りをしている人が一人いて、ぼこぼこ釣ってるじゃないですか!

急いでママカリサビキの15本針をセットして、カゴは使わず30gのメタルジグを使って釣り開始です。

 

そのまま落として、着底・・・

あれ?着底まで早くね?ってことで少し竿を煽ってみてら・・・

釣れてるじゃん!!

サバが4匹・・・

でも、ラインが風に煽られアタリがとれなかったので、サビキが、ぐちゃぐちゃに絡まってまして・・・

これは・・・ほどけないな・・・

はい、一投目でサビキがおじゃんになってしまいましたわ_| ̄|〇

15本針だとまた絡まったとき大変だと思ったので、7本針のママカリサビキにチェンジです^^;

 

【楽天】KAWASEMI ママカリサビキ

 

風でラインが煽られ糸ふけがでてアタリがわからないので、フェザーリングしながら着底させ、そこから煽って魚を誘っていると・・・

サバがぼこぼこ釣れてきます♪

 

たまに・・・

豆アジやサッパが釣れてきますが、ほとんどがサバ。

ただ、大きく煽ってから沈めると糸ふけがでるんで、酷い絡みではないけど、2,3匹掛かるとやっぱりアタリがとれなくて絡んじゃう^^;

糸ふけが出ないようにフォールさせると、あまり釣れないし・・・

ってことで、多少の絡みは仕方がないと諦めて釣っていました。

まぁ、私が下手なだけって話なんですけど。

 

とにかくコマセなしでもぼっこぼこに釣れてきます^^

ぼっこぼこと言っても、隣で釣っていた先行者さんはもっと釣ってたんだけどね(笑)

話しながら釣りをしてたんですが、あの魚型のキラキラ光るやつ・・・集魚板って言うのかな?それが大きい方が良く釣れるとのことで、先行者さんが貸してくれたんで、お借りして使ってみたんですが・・・

ママカリサビキに付属している集魚板より借りた大きい集魚板の方が良く釣れますね^^

今度買ってこようと思いながらも、そこまでしないと釣れないというわけではないので、ちと迷い中(笑)

 

で、またぐちゃぐちゃに絡んでしまったので、結構釣れたし、もう良いやってことで、納竿です。

家に帰って数えてみたら小サバ48匹、豆アジ9匹の釣果でしたわw

1時間半も釣ってないのに良く釣れてくれました♪

隣で釣ってた先行者さんも気さくな人だったんで楽しく釣りができたしね^^

 

前回サビキ釣りをしたときより、サバも少し大きくなってるので、マイクロショアジギングでサバを狙うのも面白そうです。

それに豆アジですが、アジも回ってきているので楽しみが増えますね^^

ただ台風の影響で雲が広がりやすいみたいなんで、どうなることやら・・・

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村