日が暮れるのが早いので、仕事帰りにマゴチを釣りに行くのはやめて、今日は「サバ釣れないかな」と思って四日市港へ。
生憎、船が止まってていつも釣りをしている場所は立ち入り禁止・・・。
仕方ないと他の場所で5gのメタルジグを使って釣りを始めるも、何もなし・・・。
「ガシラ釣れやんやろか・・・」と壁際を狙ってみるも、何もなし・・・。
で、場所を移動し同じように5gのメタルジグで壁際を狙ってみるも、何もなし・・・。
日も落ちて暗くなったのでワームを使ってみても、何もなし・・・。
「もう帰ろうかな」と思いながらも、何も釣れてないし、「あの場所なら」と場所移動です。
四日市港は水深あるし今日は風も吹いてるので3gのジグヘッドに熟成アクア 活アジコムシを使って釣り開始。
底とってちょんちょんして止めての繰り返し・・・。
数投目ヒット♪
小さいけど、ようやく釣れたガシラさん^^
うん、マジ嬉しい(笑)
お帰りいただき、数投目・・・
ちとサイズアップ♪
18cmくらいかな^^
お帰りいただき釣り再開・・・の前にワームがボロくなってしまったんで、熟成アクア活アジストレートにチェンジです。
こちらも数投目でヒット♪
でも、なんか引きが違う?と思いながら釣れてきたお魚さんは・・・
ちっちゃいタイ?
何鯛か知らんけど、こんな所にも鯛らしい鯛?もいるんだね~(笑)
その後、ちと大きそうなのがかかったんだけど、潜られてリーダーが擦れてプチっとラインブレイク・・・^^;
お魚さん、ごめんなさいm(__)m
まぁ、とりあえずぼうずじゃないし、ここで納竿です。
サバ狙いに行って釣れず・・・
その場でガシラ狙っても釣れず・・・
場所移動しても釣れず・・・
再度場所移動してようやく釣れたわけですが、なかなか思い通りには行かないものですね^^;
思い通りに行かないところも釣りの楽しさなんでしょうが、もう少し楽に魚が釣れたらな・・・と毎度のことながら思ってしまいます。
私の腕だとこんなもの・・・って感じではありますけどね。
まぁ、こういう釣れないときがあるから、釣れた時の喜びもあるんで、喜びをチャージしてきたと思えば良いかなってね(笑)
おつかれさまです。
四日市港のサバは、もう散りましたねー
残留組がポツリと釣れる程度です。
意外と色々釣れますよね。
カマス(の子)、石鯛(の子)、キス(場所は内緒ですw)
真面目に狙えばタチウオもイケるかもしれません。。。
オチ無し(^_^;)
去年は遅くまでサバも釣れたけど今年はダメですかね~
また戻って来ることに期待!
そういえば先日ですがサヨリがわしゃわしゃしてましたよー^^