近頃、よく青物が釣れているらしい。

朝が良いみたいだけど、生憎と朝は釣りに行けないので、厳しいと思いながらもお昼からサーフへ行ってきました。

 

使うルアーは先日買ったメジャークラフトのジグパラジェットの30g。

大きさは9cmほど。

ちょうどイワシサイズ?なんでどうかな?ってことで使ってみました。

まぁ、良く飛ぶらしいしマゴチ釣れないかな・・・と思って買ったんですが、もうマゴチのシーズンは終わった感がするからね。

 

使用タックルは・・・

ロッド:ディアルーナ S106ML
リール:レグザ LT3000-XH
ライン:パワープロ Z 1.2号
リーダー:ナイロン20lb

 

で、ぶん投げてみたところ・・・

まぁ~、飛ぶね^^

フリッパー32gよりは、ちと落ちるかなって感じです。

 

ワンピッチジャークっていうのかな・・・しゃくったり・・・

ただ巻き・・・

ストップ&ゴー・・・

巻きながら、ちょんちょんしたり・・・

表層探ったり・・・

底の方を探ったり・・・

と、まぁ~いろいろやっていたら・・・

 

コンッとアタッたと思ったら走る走る!

青物って良く走るじゃないですか?

これはキタかな?と一瞬おもったんですが・・・

この引きって、アカエイさんじゃ・・・

 

波打ち際でフックが外れましたが、アカエイさんと目視で確認^^;

その後もアカエイさんらしきものがかかりましたが、スナップの結び目で切れてしまい、ジグパラジェットをロストです_| ̄|〇

 

で、何も釣れないまま釣り続けていたんですが、漁師さんが網を張り出したので場所移動。

そちらでも同じように釣っていたら・・・

ヒット♪

でも、青物じゃないね・・・

まぁ、ぼうず回避になるし何でも良いや・・・ってことで釣れてきたお魚さんは・・・

30cmくらいのヒラメさん。

ん~、40cmあったらお持ち帰りしたのに・・・

 

お帰りいただいた後は何もなく17時前に納竿です。

14時頃から17時頃まで、3時間ほど釣ってましたが、ジョアジギングって疲れますね~(笑)

釣れたらそりゃ嬉しいだろうし楽しいだろうけど、どうも私にはあまり向かない釣りかなって感じがしましたわ^^;

しゃくるのは疲れます^^;

私は楽な巻きの釣りが良いな(笑)

 

今回はジグパラジェットのみで釣りをしてみましたが、良く飛ぶし、底離れも悪くなく使いやすいジグかなと。

来年のマゴチ釣りで期待できそうなんで使ってみようと思います。

 

そうそう、皆さんスナップってジグのどこにつけます?

私はいつもアイにつけるんですが、このジグパラジェットはアイが小さいので、アイにスナップをつけるとリングと干渉して動きが悪くなるんで、不本意ではありますがアシストフックのリングにつけて使ってみたんだけど・・・。

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村