今日の仕事帰りの釣りは新規開拓。
少し前に、あそこ良さそうだな・・・と見つけた場所。
少し歩かなきゃいけないのが難点だけど、そういう場所は人も来ないし魚もスレてなくぼっこぼこかも・・・なんて期待しながら行ってきました。
目的はガシラというか根魚なんだけど、この場所シーバスも良いかも・・・とまずはコルセア65を使ってシーバス釣りです。
速く巻いたりゆっくり巻いたり・・・
数投目でヒット♪
良い感じに引いてくれます^^
おっ、もしかしてこの場所良い感じ?
で、釣れてきたお魚さんは・・・
小さく見えるけど41cmのシーバスさん♪
近頃、小物ばかり釣っているんで、このサイズでもドキドキものです(笑)
その後も40cm、37cmと釣れ、コルセア85にチェンジです。
大きいルアーの方が良いサイズ釣れるかも・・・と思ってかえてみたんですが、釣れてくるのはおチビさんばかり^^;
で、またコルセア65にかえて釣っていると、おチビさんぼっこぼこです^^;
小さいシーバスの群れが入ってきたんですかね。
とにかく良く釣れる^^
いつまでもおチビさんと戯れてても仕方ないので、本来の目的ガシラ調査です。
1.5gのジグヘッドに熟成アクア アジコムシを使って釣り開始。
クククッとアタリがあるもののハリにはかからず・・・
小さいから尻尾齧ってるだけかな・・・なんて思っているとヒット♪
ちょっと引いてくれる♪
ガシラにしては良いサイズ?
で、釣れてきたお魚さんは・・・
20cmくらいの良型?
いつもこれくらいのが釣れてくれたら嬉しいのだけどね^^
その後はアタリがあるものののらない状態が続き・・・ようやくヒット♪
でも、ぜんぜん引かない・・・
何これ?と思って釣り上げたお魚さんは・・・
なんと、キス^^
まさかキスが釣れてくるとは・・・
写真を撮ろうとラインを持ってゴソゴソしてたら、フックが外れてテトラの間に・・・^^;
もしかしてクククッてアタリはキスが尻尾齧ってるのかもね。
ガシラ目的の新規開拓だったんですが、ガシラは1匹しか釣れず、この場所良さそうだったのにガシラはダメかも・・・と思っていたら、ヒーット!
おっ、おっ、おっ、スゲー引く♪
これはナイスサイズのはず!
タモを用意しヘッドライトを点けて魚を確認・・・
あれ?ガシラのはずなのに銀色の魚体が・・・
あ~シーバスさんですわ^^;
釣れたのは35cmくらいのシーバスさん。
結局ガシラは釣れず納竿です。
ガシラは予想に反して1匹しか釣れませんでしたが、小さいとはいえシーバス遊んでくれましたので、とても楽しめましたわw
また、今度行ってみようかね^^
お久しぶりです。
好調なようで何よりです。
マゴチ、とうとう一回も行けませんでしたが
シーバスは私も運良く50オーバーを連発しています。
釣れだすと美味しくないのが気になりますね。
(贅沢w)
オイニー対策はまぁまぁやってますが、脂に乗っかってくるケミカル臭だけはどうにも対策が難しいです。
シーバス50up連発って凄いじゃないですか!
まぁ、確かに美味しくないので、私はいつもお帰りいただいてます(笑)
ただ、イワシ食べてるシーバスは美味しいって話を聞きますのでイワシ接岸中の今のシーバスは美味しいかも(笑)
いやぁ、あまり上手じゃないせいか
お帰り頂けないコンディションな事が多々有りまして(^_^;)
※時間をかけてやり取りしただけで致死率90%以上ってお話しも有ります
https://plaza.rakuten.co.jp/djjunc/diary/200909050000/
抜き上げ可能なサイズなら、充分お帰り頂けるコンディションな事が殆どなんですが、
困った事に食べる分にはそっちのほうが美味しいと言う…w
数日前も60Up釣りましたよ〜☆
やってる事は簡単で、デカいルアーしか投げてないだけですwww
そそ、シーバスは小さい方が臭くなくて美味しい(笑)
めんどいからお持ち帰りはしませんけど・・・
60up良いですね~、私は年に1,2匹しか釣れませんわw
この秋用に私にとってはデカいルアーを買ったんですが、まだ使ってないという・・・^^;