仕事帰りにアジ調査に行ってきました。
手持ちに1gのジグヘッドがなかったので釣具屋に寄ってから漁港へ。
横からの風で釣り難いけど、人も少ないので迷惑かけずに釣りができそう・・・。
早速1gのジグヘッドに熟成アクア アジコムシをつけて釣り開始です。
一投目からコツッとアタリが・・・
でも、のらない・・・。
けど、これは期待できるんじゃ・・・♪
そして二投目でヒット♪
よっしゃー!アジ釣れるじゃん♪と思って釣り上げたお魚さんは・・・。
ははは・・・セイゴさん^^;
そして・・・
またまた・・・
アジはまったく釣れず釣れてくるのはセイゴばかり・・・
てか、セイゴはぼっこぼこに釣れます^^
二、三投したらかならず釣れてくるセイゴさん・・・
これがアジだったら、と思いながら釣っては逃がし、釣っては逃がしの繰り返し。
結局、ワームを一袋使い切って納竿です。
釣ったセイゴの数は、釣り過ぎてわかりません(笑)
セイゴの他は小さいガシラが2匹釣れただけで、アジの姿は見ることができませんでしたわ。
知多の方や南の方ではアジも釣れてるみたいですけど、四日市にはまだ入ってこないのかね?
今年はアジはダメという話をよく聞きますけど、またそのうちアジを狙いに行ってみようと思います。
ちなみに今日使ったタックルはこんな感じです。
ロッド:ダイワ 月下美人 76UL-S
リール:ダイワ 17エクセラー 2004H
ライン:デュエル ARMORED F アジ・メバル 100M 0.2号
リーダー:フロロ6lb
おはようございます。お久しぶりです。
四日市~津あたりでハマチ~ブリ、サゴシ~サワラサイズが釣れているみたいですけど、狙いに行ったりしていませんか?
マサリアルさん、こんばんはー!
青物良く釣れてますね~^^
行きたいとは思いつつ午前中は釣りに行けないので行ってないですねー
それに行けたとしても、人めっちゃ多いから、気持ちよく釣りができない気がするんですよね~^^;
昼から行こうと思ったときもあったんですが、タイミングが合わなくってまだ行けてないないです。
近いうちに昼から行こうと思ってますけど、たぶん釣れずに帰ってくることになると思いますわ(笑)
アジ…。先日、四日市港に前日から場所取りに行った時に、隣の人の竿に釣れてましたよ〜
1匹だけですが(^_^;)
肝心の青物は、無理な間隔で割り込んで来たフィッシング遊の店員が何度も私のお隣さんと祭るわ、私のラインはジャークでクラッシュさせるわで短い時合いの半分くらいロスっちゃって気分悪いです。
(※迷惑でしたら承認しないで下さいね)
何回か行った感想としては、日ムラは有るけどそろそろ終了かなーと感じました。イワシが周って来ても竿曲げてる人が殆ど居なかったので…。
今回の釣果はツバス一本でした。
サビキでたま~に釣れるって話は聞いてるんですけど、さっぱりでしたわ^^;
青物は人が多すぎて行きたくないです(笑)
少年さんも体験したように、酷い話結構聞きますからね~
ただサビキでイワシは釣りたいです(笑)
イワシは今のところ居てますが、接岸時は高確率でスナメリさんが追い回してます(笑)
それでも釣れる状況も存在しますが、まぁ運次第ですかね。やるなら投げサビキです。
新鮮なイワシ、美味しいですよね^_^
投げサビキですか~
人が多いと釣り難いから、垂らして釣りたいんだけど厳しいか・・・^^;
一度、様子見してダメなら場所移動しようかな(笑)
イワシのつみれが食べたいです^^