メジャークラフトのトラパラがモデルチェンジしましたね。
振出しモデルもでてるし。
で、私も買ってみました、トラパラ。
ただ、私が買ったのはモデルチェンジしたエリア用ではなく、モデルチェンジしていないネイティブ用です。
トラパラを買ったのは、トラウトデビューするわけではなく、軽いルアーやジグヘッドを使ってセイゴ釣って遊ぼうかなと。
今年になってからは、なかなかのサイズが釣れてるシーバスですが、基本私って大きいの釣れないわけで、小さいのでも、楽しめるロッドが欲しかったのよ。
以前買った、メジャークラフトのTCX-T882MHは、根魚には良いのがけど、セイゴクラスだとベリーからバットが硬すぎて楽しめないからね。
じゃあ、ソルパラ買えよって感じもしないですが、ソルパラよりトラパラの方がスペック的に遊べそうな感じなんで、買ってみました。
で、今回買ったトラパラはTPS-902MLXです。
スペックはこんな感じ・・・
全長:9ft
ルアー:3~15g
ライン:4~10lb
ラインPE表示がないんで、PEラインには向かないのかな。
ガイドもKガイドじゃないし・・・。
たぶんSiCでもないよね。
わからんけど・・・。
まぁ、不具合があったらトップガイド変えれば良いしね。
で、お値段は定価8,400円(税抜き)なんだけど、税込4,160円で買えたんよ。
送料はかかるけど・・・。
なかなかお買い得だと思うんだけどどうだろう。
ただ、コルクグリップなんで、使っていると目抜けや汚れで見すぼらしくなるんで、コルクの味はなくなるかもしれませんが、カシュー塗料で塗ろうと思います。
塗り終わったら釣りに・・・とは思うけど、このご時世なんで三蜜にならなければ良いのかもしれないけど、用心し過ぎるぐらいが丁度いいと思うんで、私も自粛中で釣りに行ってないからいつになることやら・・・。
釣れなくても夜中とか人がいないときにこそっと行ってみようか・・・。
あぁ~、使うのが楽しみだわw
で、行ったら行ったで釣れないんだろうな(笑)